本土寺の紅葉2022!
今年も紅葉の季節がやってまいりました♡
本土寺はあじさい寺と言われるくらい紫陽花がきれいなのですが。
紅葉もとてもきれいなんです!
そこで見ごろやライトアップ・アクセス方法も紹介します!
中には五重塔があり、まるで小京都に来た気分にさせてくれます♪
一度は訪れてみてはいかがでしょうか?
~この記事でわかること~
- 本土寺の紅葉2022の見ごろは?
- 本土寺のライトアップはあるの?
- 駐車場やアクセス方法は?
こんなことがわかっちゃいます!
本土寺の紅葉2022の見ごろは?
本土寺の紅葉2022の見ごろは?
11月中旬ごろからが見ごろになります!
天候によって少々前後する可能性がある思います。
ヤマモミジ、オオサカズキ、秋山紅などの様々な品種のモミジを見ることができます。
千葉の本土寺、紅葉綺麗でした^ ^ pic.twitter.com/24qISMVdId
— COZY room (@cozy_libra) November 29, 2021
京都を思わせるくらいきれいですね♡
今年はぜひ行きたいですね!

本土寺の出店
8月5日!! #発酵の日 !!
発酵食品といえば"くず餅"と言われたい🫣 pic.twitter.com/fPi7aFdC0R— 元祖くず餅 船橋屋 (@funabashiya_) August 5, 2022
紅葉をみるのに疲れたらこちらで休憩はいかがですか?
こちらで小腹を満たしてみては♡
季節限定営業
季節 | 営業期間 |
桜 | 3月下旬~4月上旬 |
紫陽花 | 5月下旬~7月上旬 |
紅葉 | 11月上旬~11月下旬 |

コロナの影響で営業していてもイートインは休止している場合があるみたいです!
期間限定で営業しているということです。
もし寄りたい場合はお問い合わせすることをオススメします!
住所 | 千葉県松戸市殿平賀82 |
電話番号 | 047-341-5710 |
営業時間 | 朝9時~午後6時 |
取り扱い商品 | くず餅、あんみつ、白玉あんみつ、豆寒天、ところてん |
本土寺のライトアップはあるの?
本土寺のライトアップは?
開門時間:朝9時~午後4時30分
(最終入場受付午後4時)
ライトアップはなしです。

開門の時間があるのでお気をつけ下さい。
本土寺の駐車場は?
本土寺は少しだけ無料駐車場があります。
数台しか停められないのですぐ満車になっちゃいます!
本土寺駐車場
本土寺駐車場
郵便番号 | 〒270-0003 |
住所 | 千葉県松戸市東平賀57−12 |
ウェブサイト | http://www.hondoji.net/ |
ここは停められない可能性の方が高いです。
できれば他の駐車場を探すことをおすすめします♪
そんなときのために停めやすくて近いし予約のできる駐車場を探してみました!
東平賀駐車場
東平賀駐車場
住所 | 千葉県松戸市東平賀102-4 |
ウェブサイト | https://www.akippa.com/ |
サイズ制限 | 長さ460㎝車幅180㎝
|
営業時間 | 24時間 |
こちらが駐車場です。
停めやすそうで整備されておりキレイですね♡
こちらに停めて安心して紅葉をゆっくり楽しめるのではないでしょうか?
本土寺のアクセス方法は?
本土寺のアクセス方法は?
郵便番号 | 〒270-0002 |
住所 | 千葉県松戸市平賀63 |
電話番号 | 047-346-2121 |
ウェブサイト | http://www.hondoji.net/ |
電車でのアクセス | JR常磐線『北小金駅』徒歩約15分 |
車でのアクセス | 常磐自動車道『流山IC』県道52号線経由で約20分 |
駅からは少し遠いですね。
小さいお子様連れや歩くのに自信がない方は車の利用をおすすめします!
本土寺の拝観料
大人(中学生以上) | 500円 |
小人(小学生) | 無料 |
団体(20名以上) | 400円 |
障害者 | 300円 |
本土寺は千葉有数の紅葉スポットと言われるほどあってとてもきれいです!
日常を忘れるほどきれいな場所がたくさんありました♪
拝観料払ってでも見たい場所ですね♡
本土寺の紅葉2022のまとめ
今回は本土寺の紅葉についてまとめてみました!
いかがだったでしょうか?
中には五重塔があり、まるで小京都に来た気分にさせてくれます♪
日頃の忙しさを忘れてゆっくりお散歩をしながら紅葉見てみませんか?
ぜひ一度は訪れたい場所ですね♡
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント