いよいよ夏本番!
ついつい食欲が失せてしまう夏も、スパイシーなものなら口にしやすいですね。
そこでおススメなのが、カルディのエスニック茶漬けです!
斬新なネーミングなだけに、「まずいのかな?」とスルーしてしまっていた方もいるかもしれません。
実は、ご飯にかけるだけで辛みと酸味が絶妙なトムヤムクンを味わえるお手軽で本格的な商品なんです!
一般的なトムヤムクンを自宅で作るのは難しそうですが、カルディのエスニック茶漬けならとっても簡単!
・ご飯との相性は?
・本当はまずい?
・食べ方は?
気になる口コミを調査してみました!
カルディのエスニック茶漬けがまずい?
カルディのオリジナル商品「エスニック茶漬け トムヤムクン」。そのお味やいかに…?#カルディ #エスニック茶漬け #トムヤムクンhttps://t.co/0eu7orb3ac
— fumumu/フムム【公式】 (@fumumunet) December 20, 2021
「カルディに売っているエスニック茶漬けって本当にまずいの?」
“和”のイメージが強いお茶漬けとエスニックを掛け合わせた珍しさに、気になりつつも手に取るのを躊躇う方もいるかもしれません。
実は販売開始以来、
「お手軽だけど、本格的で美味しい!」
「酸っぱさ辛さのバランスがやみつき!」
と口コミでじわじわと人気を伸ばしている商品なんです。
どんなに意外な組み合わせでも、美味しく簡単に食卓へ届けてくれるカルディさん。
さすがです…!
カルディのエスニック茶漬けの食べ方は?
ここでは、カルディのエスニック茶漬けの食べ方をご紹介します!
用意するものは、
・ご飯(100g)
・エスニック茶漬け(1袋)
冒頭にご紹介した通り、シンプルにご飯にかけてお湯を注ぐだけ!
普通のお茶漬けと同じですね。
トムヤムクンは、
【トム(煮る)ヤム(混ぜる)クン(エビ)】
が語源のタイ料理ですが、スパイスや具材を用意する必要も、手の込んだ工程も必要なく、本格エスニックを味わうことができます!
もちろん、お好みでパクチーやフライドオニオン等をトッピングしてアレンジを楽しんでも良いですね◎
エスニック茶漬けがトムヤムクンの味?
この投稿をInstagramで見る
エスニック茶漬けの味は、酸味と辛味が絶妙なトムヤムクン。
結構美味しいと評判なのだとか♪
食べ方は簡易的でも、旨みたっぷりなエビやチキンエキスパウダー、魚介パウダーに加え、コリアンダーやレモンパウダー、唐辛子等々のスパイスもしっかり種類豊富に使用しているので、本格的な香りや風味を楽しむことができます。
さっぱりしつつもコクがあり、後味にピリッと辛味を感じるので、
エスニック料理が好きな人でも満足できるはず!
簡単で美味しいエスニック茶漬けの魅力の多さに、
これから大活躍な予感…?
カルディのエスニック茶漬けのカロリーや値段は?
エスニック系の加工食品、ついつい買っちゃうんですよね。
カルディの「#エスニック茶漬け」は🇹🇭トムヤムクン味。酸味と辛味がしっかりあるけど、ま〜お茶漬けにする必要はなかったなという感想。
粉末だから、炒飯にしたり、鍋スープにしたり、アレンジはいくらでもできそう。 pic.twitter.com/HPWAswW31e
— 恋しいアジア🥢伊能すみ子 (@Alicesann) October 13, 2021
お値段は、1袋3食分で税込182円。
1食当たり約61円のお手頃価格で本格エスニックを楽しめます!
また、カロリー含む栄養成分を見ても、
ダイエット中でも罪悪感無く食べられそうですね。
———————————————
栄養成分表示(1袋8.2gあたり)
エネルギー:24kcal
タンパク質:1.5g
脂質:0.2g
炭水化物:4.0g
ナトリウム:2.0g
———————————————
お茶漬けのお米をオートミールにアレンジしたり、
料理の味付けとして使っても美味しそう!
カルディのエスニック茶漬けのまとめ
時間の無いバタバタな朝や、夏バテで食欲の無い日でも、
サクッと本格的な味を楽しめるカルディのエスニック茶漬け。
更には、トッピングやアレンジ次第で
楽しみ方も料理の幅もどんどん広がる万能商品でした!
お1人でも、家族でも。
主食にも、おやつにも。
新しい夏の定番メニューにいかがでしょうか?
お手頃価格でもあるので、ご家庭に1つ新しいストック商品として常備しても良いかもしれませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント