【風の谷のナウシカ】ジブリではない?なぜなのか理由を調べてみた!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
風の谷のナウシカの漫画や他の漫画の表紙が並んでいる画像 ジブリ

【風の谷のナウシカ】はジブリではない?

宮崎駿監督が手掛けているならジブリになるんじゃないの?

ジブリパークにもナウシカがいないじゃないか・・・

そんな疑問を抱く方必見です!

風の谷のナウシカ】がジブリではないのはなぜか理由を徹底調査しました!

この記事を読むと、だからジブリじゃないのか!

と必ず納得しますよ♪

広告
スポンサーリンク

【風の谷のナウシカ】ジブリではない?

子どもが両手で顔を隠し、横に?の文字がある画像

【風の谷のナウシカ】ジブリではないって本当?

結論から言うと、ジブリではありません!

理由は、制作会社がスタジオジブリではないからです。

けいちゃん
けいちゃん
宮崎駿監督の作品が全部ジブリじゃないんだ!

制作したのはトップクラフトという会社。

1972年に原徹さんが設立したアニメーションの制作会社であり、バーバパパやラストユニコーンなどを手掛けていたようです!

【風の谷のナウシカ】は、宮崎駿監督の初期の作品です。

スタジオジブリで制作せず、トップクラフトによって制作された映画のためジブリ作品と言われないのです!

てっきりジブリだと思っていたわ。
まゆみさん
まゆみさん

世間ではなぜ、【風の谷のナウシカ】はジブリだと思っているのでしょうか?

それは金曜ロードショーで、3週連続夏はジブリ!

と宣伝しており、ジブリ作品というイメージが根付いたのかもしれません!

確かにジブリだと思っている人は多そうですよね!

私もはじめは、宮崎駿監督=ジブリと思い込んでいました!

なぜ制作会社がスタジオジブリではないのでしょう?

ジブリ作品でないなら、初めてのジブリ作品は何になるのでしょうか・・・

もう少し深堀していきます!

【風の谷のナウシカ】ジブリではないと言われてしまう理由

サイコロの様な白い四角のものにREASONと書いている画像

【風の谷のナウシカ】ジブリではないと言われてしまう理由は何なのか!

  • スタジオジブリが存在していなかった
  • スタジオジブリが作成したものではない

制作会社をスタジオジブリにしなかった原因を知れば、ジブリ作品と言われない理由が分かりました!

また、他に宮崎駿監督の作品でも、ジブリではないと言われてしまう作品があるようです。

2つの点でお話していきます♪

ジブリでないと言われてしまう理由

理由は、【風の谷のナウシカ】の制作・公開の時期が、スタジオジブリが存在していない時代だからです。

スタジオジブリが設立されたのは、【風の谷のナウシカ】の劇場版が公開された後です。

それぞれの公開・設立年月日は以下の通りです。

風の谷のナウシカ(劇場版)1984年3月11日
株式会社スタジオジブリ設立1985年6月15日

約1年の差でスタジオジブリが設立されています!

そもそも【風の谷のナウシカ】が作られた時にスタジオジブリが存在していないなら、ジブリとは言えないということですね・・・

こんな意見もありました!

確かに絵のタッチや世界観が完全にジブリですもんね!

けいちゃん
けいちゃん
みんながジブリだと思うわけだ!
広告
スポンサーリンク

ジブリではないと言われる作品

他にもジブリ作品だと勘違いされている作品があるようです。

宮崎駿監督の有名な作品はこちら!

  • 未来少年コナン
  • ルパン三世 カリオストロの城

こちらも制作会社がスタジオジブリではないので、宮崎駿監督の作品であってもジブリには含まれません!

それぞれの作品を制作した会社は以下の通りになっています。

作品名制作会社
未来少年コナン日本アニメーション
ルパン三世 カリオストロの城トムス・エンタテインメント

どちらも宮崎駿監督が原作・脚本・監督を務めていますが、制作会社がちがいます!

宮崎駿監督=ジブリというイメージが強いので勘違いされがちですが、ジブリではないと言われる理由があったんですね!

広告
スポンサーリンク

【風の谷のナウシカ】はどこの作品?

映画館のスクリーンの画像

ジブリでなければ【風の谷のナウシカ】はどこの作品になるのでしょうか?

今はスタジオジブリの作品といえます!

けいちゃん
けいちゃん
え?でも制作会社は違うんでしょ?

制作会社はトップクラフトです。

しかし、スタジオジブリ公式HPの”スタジオジブリ作品一覧”に【風の谷のナウシカ】が記載されています!

【風の谷のナウシカ】の情報の下に、※制作はトップクラフトです。

という注意書きがありました。

制作会社は違えど、スタジオジブリの作品として取り扱っているということですね♪

けいちゃん
けいちゃん
なぜスタジオジブリの作品として扱えるの?
それは宮崎駿監督が大きく関係しているわ♪
まゆみさん
まゆみさん

トップクラフトを設立した原徹さんが子会社であるスタジオジブリを設立!

トップクラフトが倒産後、【風の谷のナウシカ】の配給権や著作権はスタジオジブリが持つことになりました。

その理由は、スタジオジブリが宮崎駿さん・高畑勲さん2人の監督のアニメーション映画を中心に制作することになったからです。

だから【風の谷のナウシカ】がスタジオジブリの作品として取り上げられているのですね!

けいちゃん
けいちゃん
納得!

最初のジブリ作品はなに?

競技用トラックのスタートラインにSTARTと書かれている画像

最初のジブリ作品はなにになるのでしょうか?

それは天空の城ラピュタです!

ファンの中では、天空の城ラピュタがジブリ最初の作品という事実は当然に知っているようですね。

でも一般的にはほとんどの方が知らないそうです・・・。

では、天空の城ラピュタはなぜトップクラフトが制作しなかったのでしょうか?

理由は、天空の城ラピュタの制作時にトップクラフトが倒産してしまったからです。

【風の谷のナウシカ】はトップクラフトで制作し、その後倒産。

スタジオジブリが設立されてから天空の城ラピュタが制作された、となります。

トップクラフトがそのまま移行したとありますが、実際トップクラフトのスタッフはスタジオジブリにほとんど残らなかったようです・・・

倒産に追い込まれた理由は、【風の谷のナウシカ】の制作費用が莫大にかかったため、経営難に落ちたのだとか・・・

けいちゃん
けいちゃん
1つの映画を作るにも相当な費用がかかるんだね。
あれだけすごい作品なら無理はないわ。
まゆみさん
まゆみさん
広告
スポンサーリンク

【風の谷のナウシカ】についてまとめ

風車が一台建っている様子の画像

今回は【風の谷のナウシカ】ジブリではない?なぜなのか調べてみました!

  • スタジオジブリ設立前なのでジブリ作品ではない
  • トップクラフトが制作した
  • スタジオジブリ作品としてHPに記載されている
  • スタジオジブリの初めての作品は『天空の城ラピュタ』

ジブリでないと言われる理由がはっきりわかりましたね♪

ジブリでなくても宮崎駿監督の作品はおもしろいです!

最後までお読みいただきありがとうございます。

広告
スポンサーリンク

コメント