【風の谷のナウシカ】はジブリではない?
宮崎駿監督が手掛けているならジブリになるんじゃないの?
ジブリパークにもナウシカがいないじゃないか・・・
そんな疑問を抱く方必見です!
【風の谷のナウシカ】がジブリではないのはなぜか理由を徹底調査しました!
この記事を読むと、だからジブリじゃないのか!
と必ず納得しますよ♪
【風の谷のナウシカ】ジブリではない?
【風の谷のナウシカ】ジブリではないって本当?
結論から言うと、ジブリではありません!
理由は、制作会社がスタジオジブリではないからです。

制作したのはトップクラフトという会社。
1972年に原徹さんが設立したアニメーションの制作会社であり、バーバパパやラストユニコーンなどを手掛けていたようです!
【風の谷のナウシカ】は、宮崎駿監督の初期の作品です。
スタジオジブリで制作せず、トップクラフトによって制作された映画のためジブリ作品と言われないのです!

世間ではなぜ、【風の谷のナウシカ】はジブリだと思っているのでしょうか?
それは金曜ロードショーで、3週連続夏はジブリ!
と宣伝しており、ジブリ作品というイメージが根付いたのかもしれません!
風の谷のナウシカは本当はジブリではないが、そのことを知らない人は多いと思う。というよりも、残念ながら風の谷のナウシカ自体を知らない人がそもそも多いだろうなぁ…
— まるれ (@niftynejp) July 26, 2022
確かにジブリだと思っている人は多そうですよね!
私もはじめは、宮崎駿監督=ジブリと思い込んでいました!
なぜ制作会社がスタジオジブリではないのでしょう?
ジブリ作品でないなら、初めてのジブリ作品は何になるのでしょうか・・・
もう少し深堀していきます!
【風の谷のナウシカ】ジブリではないと言われてしまう理由
【風の谷のナウシカ】ジブリではないと言われてしまう理由は何なのか!
- スタジオジブリが存在していなかった
- スタジオジブリが作成したものではない
制作会社をスタジオジブリにしなかった原因を知れば、ジブリ作品と言われない理由が分かりました!
また、他に宮崎駿監督の作品でも、ジブリではないと言われてしまう作品があるようです。
2つの点でお話していきます♪
ジブリでないと言われてしまう理由
理由は、【風の谷のナウシカ】の制作・公開の時期が、スタジオジブリが存在していない時代だからです。
スタジオジブリが設立されたのは、【風の谷のナウシカ】の劇場版が公開された後です。
それぞれの公開・設立年月日は以下の通りです。
風の谷のナウシカ(劇場版) | 1984年3月11日 |
株式会社スタジオジブリ設立 | 1985年6月15日 |
約1年の差でスタジオジブリが設立されています!
そもそも【風の谷のナウシカ】が作られた時にスタジオジブリが存在していないなら、ジブリとは言えないということですね・・・
実際、スタジオジブリが作ったアニメではないので、制作したアニメとしてカウントされていません!
こんな意見もありました!
ルパン三世カリオストロの城と風の谷のナウシカはジブリではない(宮崎駿の初期の作品でまだジブリが誕生してない)
けどナウシカは実質ジブリみたいなとこある
— 流星の瞳 (@ryuseinohitomi) July 13, 2023
確かに絵のタッチや世界観が完全にジブリですもんね!

ジブリではないと言われる作品
他にもジブリ作品だと勘違いされている作品があるようです。
宮崎駿監督の有名な作品はこちら!
- 未来少年コナン
- ルパン三世 カリオストロの城
風の谷のナウシカはジブリではない、と頭に浮かんだ人はいるだろうし、カリオストロも入れんのかい!
とムッとした人もいるのだろう。#ドッキリGP— チェーンまんじろう-1.0@今年はジョー完結50周年やで (@kitabanori) August 27, 2022
RT>
しかし、未来少年コナンはNHKエンタープライズだし、風の谷のナウシカはトップクラフトで、ジブリではないような。宮崎さんなら何でもよいことになったのか。
— いぬがみあきら (@inugamiakr) May 20, 2022
こちらも制作会社がスタジオジブリではないので、宮崎駿監督の作品であってもジブリには含まれません!
それぞれの作品を制作した会社は以下の通りになっています。
作品名 | 制作会社 |
未来少年コナン | 日本アニメーション |
ルパン三世 カリオストロの城 | トムス・エンタテインメント |
どちらも宮崎駿監督が原作・脚本・監督を務めていますが、制作会社がちがいます!
宮崎駿監督=ジブリというイメージが強いので勘違いされがちですが、ジブリではないと言われる理由があったんですね!
【風の谷のナウシカ】はどこの作品?
ジブリでなければ【風の谷のナウシカ】はどこの作品になるのでしょうか?
今はスタジオジブリの作品といえます!

制作会社はトップクラフトです。
しかし、スタジオジブリ公式HPの”スタジオジブリ作品一覧”に【風の谷のナウシカ】が記載されています!
【風の谷のナウシカ】の情報の下に、※制作はトップクラフトです。
という注意書きがありました。
制作会社は違えど、スタジオジブリの作品として取り扱っているということですね♪


だから【風の谷のナウシカ】がスタジオジブリの作品として取り上げられているのですね!

最初のジブリ作品はなに?
最初のジブリ作品はなにになるのでしょうか?
それは天空の城ラピュタです!
◎37年前の本日1986年8月2日に宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』が公開。スタジオジブリが設立され初めて作られた作品です。
現在では多くの人に愛され、映画史に残るような名作となりましたが、公開当時は観客動員数77万人、配給収入5億8300万円と興行的には当たっていませんpic.twitter.com/xX4nW7XQ4e— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) August 1, 2023
ファンの中では、天空の城ラピュタがジブリ最初の作品という事実は当然に知っているようですね。
でも一般的にはほとんどの方が知らないそうです・・・。
では、天空の城ラピュタはなぜトップクラフトが制作しなかったのでしょうか?
理由は、天空の城ラピュタの制作時にトップクラフトが倒産してしまったからです。
【風の谷のナウシカ】はトップクラフトで制作し、その後倒産。
スタジオジブリが設立されてから天空の城ラピュタが制作された、となります。
【風の谷のナウシカはジブリではない】という、ツイートを見て、「えっ、なんで??ジブリとキャラクターの描き方同じだし、宮崎駿監督なのに」と思いましたが、ググってみたら「風の谷のナウシカ」はトップクラフト制作で、その後に「天空の城ラピュタ」制作時にトップクラフトが解体して、スタップが…
— ロジャーズ (@rogers_wi) July 7, 2023
トップクラフトがそのまま移行したとありますが、実際トップクラフトのスタッフはスタジオジブリにほとんど残らなかったようです・・・
倒産に追い込まれた理由は、【風の谷のナウシカ】の制作費用が莫大にかかったため、経営難に落ちたのだとか・・・


【風の谷のナウシカ】についてまとめ
今回は【風の谷のナウシカ】ジブリではない?なぜなのか調べてみました!
- スタジオジブリ設立前なのでジブリ作品ではない
- トップクラフトが制作した
- スタジオジブリ作品としてHPに記載されている
- スタジオジブリの初めての作品は『天空の城ラピュタ』
ジブリでないと言われる理由がはっきりわかりましたね♪
ジブリでなくても宮崎駿監督の作品はおもしろいです!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント