コダマはトトロの先祖?
という、噂があるんですよ!
まさか、あんなに小さくてかわいいコダマが、大きくなってふわふわしたトトロになるなんて信じられないですよね!
ではもし、もののけ姫のコダマがトトロの先祖だったら、コダマとトトロの年齢はいくつなのでしょうか?
コダマがトトロに進化する瞬間やこだまの正体について徹底調査しました!
もののけ姫での最後のコダマはどうなったのか!
関連記事:シシガミ様の顔が変わるのはなぜ?正体や実在しているのか調べてみた!
こだまはトトロの先祖?
コダマはトトロの先祖?
コダマはトトロの先祖です!
ということは、トトロともののけ姫はまったく別の作品と思っておりましたが、つながっているということですね!

もののけ姫のラストシーンに1匹だけコダマがでてきます!
それが、後のトトロになるそうなのです!
それでは、コダマはどうようにトトロになったのか!

コダマとトトロの関係や謎について詳しくみていきましょう!
こだまがトトロになるって本当?
え、こだまって成長したらトトロになるのwww pic.twitter.com/2xdHSEp7Vc
— ·̩͙꒰ঌ しゅら ໒꒱·̩͙ (@syurachi) June 7, 2023
コダマがトトロになるって本当?
もののけ姫のラストシーンの一匹のコダマが後にトトロになります!
あの小さくてかわいいけど、少し不気味な感じもしてちょっと奇妙な生き物!
ツイッターでも驚きの声がたくさんありましたので、集めてみました。
最近知ったんだけど、【もののけ姫】に登場する『こだま』が何百年生きて進化すると『トトロ』になるって本当かよ。面影全くないな
— チクタク@✝️🦇インテサークル参加❤️ (@chikutaku913) June 7, 2023
確かに、面影はどこへやら?
全く想像つかないですよね!
もののけ姫に出てくる「こだま」が成長するとトトロになるって裏設定下半期で1番驚いたかもしれん
— ポジュ (@pojyu) June 1, 2023
私も初めて聞いた時は驚きました!
宮崎駿監督の映画は、色んな魅力を感じますね♡
こだまがトトロになる……?!
もののけ見直そっ!!— 夜久ネム(日常) (@yahisa_nemu_2nd) June 4, 2023
トトロの面影がどこかにないのか、進化の謎などを探ってみたくてさっそく見返したくなりますね♪
あのコダマがトトロになるなんて、ちょっと考えられませんでした!

トトロは元々木の精霊だったと考えると、とても納得しますね♪

しかし、これだけでは満足しません!
あの小さなコダマが、なぜトトロになったのか詳しく知りたくなりますね。
それでは詳しく迫ってみました!
トトロを見るならTSUTAYA DISCASがおすすめ!
▲DVD・CDの取り扱い最大級▲
こだまがトトロに進化する謎とは?
あの小さなコダマがどのようにトトロに進化していったのか謎が残ります。
こちらの動画にもあるように、「もののけ姫はこうして生まれた」という本の中に書いてあります。
もののけ姫を嫌な終わり方にしたくない!
という二木さんの思いもあり、森は死んでもコダマは生きていて、トトロになるという事にしたんですね。
なんともロマンチックで深いお話だと思いませんか?
細かいところも手を抜かないのは、さすが人々から愛されるジブリ作品ですよね!
もっと詳しく知りたい方は、もののけ姫がうまれたことが詳しく語られているDVDをみることをオススメします。
▲DVD・CDの取り扱い最大級▲
こだまとトトロの年齢は?
もののけ姫の1番最後に出てくるこだまってトトロになるんだってね。 pic.twitter.com/JpjhlVjiRI
— このは (@hanoko8) February 4, 2017
コダマとトトロの年齢は?
コダマの年齢は、詳しくはわかりませんでした。
ということでした!
コダマの詳しい年齢はわかりませんでしたので、勝手に考察してみました。
もののけ姫の時代設定は、室町時代の後期(1400年代)だと言われています。
そして、トトロはというと、1950年代頃のお話だそうです。
なので、コダマがもののけ姫の時代に誕生したと考えるとコダマはトトロの時代には、500歳~600歳くらいとの予想がありました。


こんなツイートを見つけました!
そういえば「もののけ姫の最後に出てきたコダマがトトロ」って話聞いたことあるけど、それだと大化の改新の数年後の生まれのトトロと年齢合わない気が……。
— ノヴァVer.2 (@ew4oV3) August 17, 2018
やはり、私以外にも年齢が合わないと思う人もいるみたいですね!
結構な最速でトトロになってしまいますよね。
#ユリ庭園
調べたら、もののけ姫で最後に1匹だけコダマがでてくるシーンが、アニメーターさんの案で、これが後のトトロってことになったらしい。
ただ、トトロには縄文土器とかが、よく見るとでてくるので、元々の設定だと、もっと古くからいる存在らしい。— フィクサー提督 (@YMMK111) March 5, 2023
やはりもっと古くからいる存在でしたか!
でも、コダマの年齢を考えると眠れなくなりそうです。
詳しい年齢は、わからないままにしておいた方が良さそうですね。
このような素敵な謎を残すところも、ジブリ作品の魅力のひとつなのかもしれません。
もののけ姫のこだまの正体とは!
千と千尋でジブリが賑わっておりますが、私が好きなジブリ豆知識は「トトロ」が実はもののけ姫に出てくる「こだま」の成長した姿だったってヤツです。 pic.twitter.com/2jGUkrn0la
— ひつじ (@hopstepsheepp) January 8, 2022
もののけ姫のコダマの正体とは!
宮崎駿監督がいうには、コダマとは木の精霊だそうです。
コダマとは漢字で『木霊』と書くのだそう!
続き→
日本では古くから「木霊(こだま)」という精霊の存在が信じられ、やまびこも彼らの仕業だと言われています😆💖💖💖#金曜ロードSHOW! #コダマ #木霊 #やまびこ #もののけ姫 #秋のジブリ #サン #アシタカ #ヤックル pic.twitter.com/IQaq3yUfrh— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) October 26, 2018
やまびこもコダマがいるからとは!
なんとも素敵で、おもしろい存在ですね♪
もののけ姫の誕生秘話を本でも読むことができるので、読んでみてはいかがでしょうか。
▲DVD・CDの取り扱い最大級▲
もののけ姫の最後のこだまは何をした?
趣味的「もののけ姫」
昔、日本には土着の神々が住んでいた。やがて、仏教が輸入されると「鉄、火」などにより人々は豊かになる。が、神々は追いやられていく。宮崎駿は映画のラストシーンに“こだま”をつけ加え、未来への希望を託す。“こだま”は百鬼夜行、妖怪、そして、トトロとなって現代に甦る。 pic.twitter.com/46E3ELms8a
— トビコミ@コミュ力×思考力 (@tobicomi_sales) August 20, 2022
もののけ姫の最後のコダマは何をした?
コダマは、最後のシーンで1匹だけ戻ってきて森が再生する希望を与えてくれました。
もののけ姫でのコダマは、森にいるだけで自然豊かな森であることを表していました。
しかし、最後のシーンではシシ神の首がきりおとされて、体液が広がり森が枯れていってしまいます。

そして、森が豊かな象徴であるコダマも大量に死んでしまいます。
それを見たサンは、森が死んでしまうと絶望してしまいます。
しかし最後のシーンでは、コダマが一匹だけ戻ってきて森が再生することを教えてくれるのです。
そしてそのコダマが成長します。
となりのトトロの正体が
もののけ姫の最後の方に出てくる1匹のコダマの成長した姿だと
たった今知った😩
— 一倉@ (@ichikuradenki) April 30, 2023
最後は森が死んでしまうという絶望的な終わりかと思いきや!
コダマが成長して後に、トトロになるなんて素敵なお話ですね。
トトロの正体が、もののけ姫のコダマの数百年後の姿だって今知った
— らてくん(情緒不安定中) (@huyuzakura39) September 29, 2020
あの絶望的場状態を数百年で再生し、コダマがトトロになるのは、すごいですね!
しかし、意外と時間がかからないのには驚きです。

こだまはトトロの先祖まとめ
【となりのトトロ】
江戸時代、“こだま”は自然災害、疫病に対する大衆の畏れから百鬼夜行となって出現する。後に、妖怪と呼ばれ、時代の不安を映し出す。82年前の昭和15年、サツキと節子は生まれ、違う道を歩む。昭和61年、その様子は「となりのトトロ」「火垂るの墓」として同時上映された。 pic.twitter.com/z0JTCheEz1
— トビコミ@コミュ力×思考力 (@tobicomi_sales) September 17, 2022
今回はコダマはトトロの先祖なのかについてまとめてみました!
- コダマはトトロの先祖だった
- コダマの年齢はわからない
- トトロは1302歳
- コダマの正体は木の精霊
- 1匹だけ戻ってきて希望を与えた
コダマの謎を知って、もののけ姫やトトロの見方が変わったのではないでしょうか?
どちらもさっそく見返したくなりましたね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
▲DVD・CDの取り扱い最大級▲
コメント