岸田総理大臣がマスクの解禁を2023年3月13日に決めて日本国内ではかなり話題になっています!
企業や世間では、どうするのか?
しかも、この日にちの決め方というのが月曜日からで区切りが良いこと、3月13日は大安で日取りが良いという理由で決定したそうです。

世間の反応では「そんな決め方でいいのか?」
そんなふうに言われているそうですが、果たして今回マスクの解禁がされたことにより、世間ではどうするのでしょうか?
個人の判断による。
これが一番引っかかっていると思いますので、そこも一挙まとめてお伝えしていきます!
世間ではリップメイクを楽しめる〜と言っている方もいらっしゃいましたよ♪
マスクの解禁はどうする?
個人の判断と言われている、マスクの解禁は今後どうするのか?
一番厄介なのは、個人の判断と言われているということ。

今ままでガッチガチに規制がかかっていたせいで、マスクをいきなり外すというのは、誰もが抵抗があることだとは思います。
マスクをしていなければ、入店お断りのお店が多かったこともありますが、いきなりマスクの解禁です。
と、言われてもやはり周囲の目が気になる。
そんな風に思う方もいるのではないでしょうか?
日本人の特性でもありますが、人と違うことをするのに抵抗があるとは思います。
そこで、日本の飲食店や学校や病院などではどういった対応をしていくのか調べてみました!
マスクの解禁で飲食店は?
マスク解禁、でも飲食店店員はずっとマスクをしていて欲しい。料理の上で声を出して喋れば、唾をまき散らし店員の唾のトッピング?細菌も一緒にトッピング?嫌ですね! pic.twitter.com/3F3anpBJ8E
— TRAD Co.,Ltd (@MM_de_god) March 13, 2023
マスクの解禁を飲食店ではどうするのでしょうか?
やはり、抵抗がある方が多いですね。
少しだけまとめてみました!
- 今までが不衛生すぎた
- 飲食店はするべき
- 個人的には外したいけど・・・
やはり、飲食店は食事をする場所ということもあり、衛生的に今まで通りマスクはつけていてほしい。
そういう声が多かったです。
13日からマスク解禁とは言え、何かと『推奨』が多すぎ。。国の判断曖昧すぎてみんな困ってる気がする。。
飲食店としては予防線で一旦はスタッフはマスクするべきなのか迷いますね。皆さんはどう思いますか?— はらはやと@Goldencheese『しとらかCheeseCake』MZDAO|BtoB|FC準備中 (@GoldenCheeeeese) March 8, 2023
ただ、これは働いている店員さんに対しての世間の反応ですよね。
おはようです😊❣️
週の始まり月曜日…マスク解禁ですが、飲食店勤務なので今まで通り😅
個人的には外したい😂とりあえずお顔コロコロしてリフトアップしながら来たる日に備えます🫡
今週もよろしくです♡
— Nori🌸@楽天ルーム (@lyHvCMYbUZbORmg) March 13, 2023
マスク解禁とかどうでもいいけど、飲食店の店員さんとバイキングで料理取りに行く時はマスクしてほしい
今までが不衛生すぎたんだよな、、— i!メロン (@meronpan_umaiyo) March 13, 2023
今後は、お客様に対してどう対応していくのか難しい判断になってきますよね。
マスクが解禁になって嬉しいことではありますが、女性はお顔のむくみが気になる。
ほうれい線が・・・
そんなことを呟いている方も多数おられました!
マスクが解禁になったことで、ほうれい線や、お顔が今ままで隠れていたところのたるみが怖いという声も多かったので、そういう時はグッズに頼るといいかもしれません♪
小顔でマスクとった方が可愛い!
と言われちゃいましょう♡
\小顔効果!小じわを減らす!/
▲毎日10分で小顔を実現!▲
マスクの解禁で学校は?
マスク解禁しても、せめて9食準備中のマスクはそのまま推奨してほしい。
これは学校単位でも取り組める事だと思うけれど校長判断だね。
配膳された給食にいただきます、する前に飛沫びっしりになるよ。
個人的には食べたくない😑— かわさきの先生 (@mamadhuba) January 26, 2023
マスク解禁で学校はどう対応していくのでしょうか?
給食中のマスクはつけていて欲しいというのが世間の反応でありました!
これも、飲食店同様に食事に関わることではありますね。
普通に生活する部分ではマスクは暑いし、息苦しいということで、授業中などは取っても問題はなさそうですが、やはり食事に焦点がいくのかもしれません。
3月13日にマスク解禁、4月1日に学校でもマスク解禁(緩和)されるけどみんなマスク外す?
意見聞かせてクレメンス
ちな自分は外す 息苦しい
共感求む— 絢爛『けんらん』⚔️🔑 (@ken_ranf_f) February 13, 2023
今まで、集合写真ではマスクをつけての撮影で可哀想。
などの意見も見られました。
今後は、マスクなしでみんなの顔が見られて笑顔も見られるので、学校生活では個人的には外して生活して欲しいですね♪
マスクの解禁で企業は?
おはよー!!
本日よりマスク着用ルールが変更になります!※スタッフは引き続きマスク着用になります。#マルハン日野 #マスク解禁 #個人の判断 pic.twitter.com/mFOe3F7DmD
— しーちゃん@マルハン日野店 (@shichan_maruhan) March 12, 2023
おはようございます٩( 'EcO' )و
マスク解禁(ちょっとボジョレーみたい)になりましたね😷
わたくしめは脱マスクすると鼻が死ぬので🌲着マスクですが、弊社は厚生労働省の考え方に沿っていく予定です。
(お客様先ではお客様のルールに従います)#企業公式相互フォロー
#公式スイーツ同好会 pic.twitter.com/JSRH9faXpY— 株式会社エコ・プラン【公式】中小企業向けSBT認定 (@ecology_plan) March 13, 2023
マスク解禁で企業はどうするのでしょうか?
実際、世間体ということもありますし、お客様商売。
企業側はつけましょう。
この意見に傾きそうな気がします。
先ほどの学校に関して給食中のマスクをつけていて欲しいという意見や、飲食店ではつけていて欲しい。
そういう声がある以上、企業側は対応に悩むことだと思います。
まぁそりゃそうだよね
マスク解禁で個人に任せるって言ったって企業は着けろって言うよね
何か問題色々出るだろうし……— とみ🍜垢広可動域【スープ完飲控えます】 (@cKAm0DnJd2VnoSs) March 11, 2023
正直、マスク解禁になっても「個人の判断」と言われてしまうと、本当に企業側は難しいところだと思います。
一歩間違えると、お客様が離れてしまうのではないか?
そう考える企業も少なくはないでしょう。
今日からマスク解禁になったが、面接にはどっちがいいんだろう?応募先企業の規定によるものだったりするから、日程調整の段階で確認しておいて、当日はマスク持参で面接官に直接聞いてから判断するのがよさそう。 pic.twitter.com/Z2klfLCLBH
— こーじ@外資系ITキャリアコーチ (@koji_pro_career) March 12, 2023
さらには、こんな意見も。
面接はどうするのだろうか?
そうですよね。
3月という、新学期や学生は就職ということもあり、新生活が始まるわけです。
そこで、面接はどっちで行ったら良いのか迷うところ。
私の個人的な意見ではありますが、面接を受ける企業様に連絡をして聞くのが一番かもしれません。
その企業ごとに、コンセプトは違っていますし逆に受ける前に連絡をしてくれて、しっかりこの方はコミュニケーションが取れる。
と、高評価をもらえるかもしれません!
マスク解禁で電車や鉄道は?
3/8水 マスク解禁、航空・鉄道は分かりやすさ重視
政府ですら混雑時はマスク着用推奨なのに、鉄道会社がそれより緩くするとは全くの想定外。JRが政府方針に反して混雑時ですら着用としない理由は政府が「混雑」の線引きを示してないから。なんだそりゃhttps://t.co/XxixkvwUtc
— Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) March 8, 2023
電車や鉄道に関してマスク解禁はどうするのでしょうか?
混雑時のマスク着用。
こんな風に伝えているようですが、実際「混雑」とは?
どのぐらい混んだら、混雑になるのでしょうか?
これも結局、個人の判断になってしまいますよね。
ギューギューでドアが閉まるか閉まらないかぐらいの・・・
このような判断で良いのでしょうか?
マスクをつけたり外したりは正直、面倒なことだと思います。
政府が決めて欲しいと思っている方も多いのではないでしょうか?
マスクの解禁で病院は?
病院でマスク解禁はどうするのか?
韓国では、病院では関係なくマスク着用するという流れになっているそうですね。
ただ、これに関してはコロナが流行る前から着用していたので問題はなさそうだと思われます。
実際、コロナ患者ではなくてもインフルエンザや、風邪症状があれば人に移してはいけない。
と、みなさんは思われるのでマスクは絶対必須ではないでしょうか?
マスクの解禁でスーパーは?
マスク解禁って事はスーパーとかコンビニ入る時マスクしなくて良いのよね?基本車移動だし車の中ではわざわざマスクしないからコンビニでちょっと買い物するってだけでマスクするの本当にめんどい😭3年間マスク生活だったけど今だにマスクに慣れてないしww
— げかる@時雨延命 (@jyoukarudi) March 13, 2023
ノーマスク解禁日。
スーパーに行ったら、マスク付けてないのわいだけ。
久々店内でマスク外すと違和感だね。習慣ってこわいわ。少しずつ慣れが必要
— ハケン仮面@人材派遣のプロ (@haken_kamen) March 12, 2023
マスク解禁でスーパーはどうするのか?
お客様に関しては、マスクの強要はしないとのことでした。
ただ、従業員は今まで通りマスクは着用してもらうとのこと。
一部、ライフさんだけは従業員の判断に任せるとのことでした!
なので、買い物客として入る場合は、マスクなしでも良さそうですね♪
マスクの解禁でコンビニは?
コンビニはマスク解禁になってどうでしょうか?
コンビニは一番、マスクを気にしないで入れる場所かもしれないですね?
SNSでも、マスクなしで入ってきた!
というツイートがあるほど。
マスク無しでコンビニ入ってきた!#マスク解禁
— ‘day-s’ (@scratchdays) March 13, 2023
マスク解禁なのになんでみんな付けてるの?(笑)
コンビニにマスク無しで入ったら変な目で見られたんやけど💦
政府は自己判断って言ってるからしなくていいんよね!?仕事はお客さんが付けてたら付けるってなってるからしかたなーーーーく着けるけど…— なーこ (@j24mrVdL3scNHEE) March 12, 2023
一番身近で抵抗がなく入れる場所かもしれません。
その理由としては、長く滞在することが少ないから。
と、言えます。
おはようございます☀気温8°暖かいけど雨だし風が強い。なかなか眠れず寝坊。今日からマスク解禁ですね!個人の判断に委ねる。コンビニにはマスクしないかな。という月曜日始まりました。さて今日もよろしくです😊
— まゆL🌶🍀🧁 (@rin_ren_ran) March 13, 2023
実は有酸素運動大嫌いです😎
バレーとかバスケとかは好きですw
(元バレー部)あ!今日からマスク解禁だ!
私暑い時のマスク大嫌いなんで外します😂歩いた後汗だくの中コンビニマスクが嫌で嫌で…これからは時と場合でかな😷— MILK@ダイエット垢 (@milk_debu) March 12, 2023
従業員に関しては、他の企業や飲食店同様に、マスク着用が多いかもしれません。
マスクの解禁のまとめ
今回は、マスク解禁について世間はどうするのかをまとめて見ました!
でも、マスクを外したらリップメイクも楽しめますし、これから夏を迎える上で良い方向に行くことは間違いないです♪
マスク解禁になったことですし、小顔ローラーなどを使って夏に備えるのもありかもしれませんね♪
\小顔効果!小じわを減らす!/
▲毎日10分で小顔を実現!▲
コメント