スーパーで揃える非常食は?何日分あったら良いのかも紹介!

スーパーで揃える非常食のイメージ画像 トレンドエンタメ

ここのとこ災害が多いしうちもしっかりと非常食買っておかないと!

と思ったそこのあなた!

実際、非常食ってどこで揃うの?

はいっ、そこで非常食はすべてスーパーで揃えられるんです!

わざわざ非常食を揃えるために遠くまで行かなくていいんです!

でも何日分の非常食があると安心できるのかわからない!

何を買っておいたらいいの?

家族全員分ってどのくらい必要?

と疑問だらけではありませんか?

けいちゃん
けいちゃん
みんな、何かと忙しいもんね?いつ使うかわからない非常食を揃える時間ないかも!

でもスーパーでいつもの買い物ついでに揃ってしまったら、

簡単に非常食の準備ができると思いませんか!

これを見たら非常食を揃えることが楽しくなっちゃうかも♡

それではご紹介していきましょう♪

~この記事でわかること~

  • スーパーで揃える非常食は?
  • ローリングストックとは?
  • 非常食は何日分必要なの?
  • 非常食買うのにおすすめのスーパーは?

こんなことがわかっちゃいます♪

広告
スポンサーリンク

スーパーで揃える非常食は?

スーパーで揃える非常食のイメージ画像

スーパーで揃える非常食は?

実際、防災用の非常食を見たときに食べ慣れないものって多くないですか?

災害が起きたときに『食』って本当に大事なんです!

そういうときこそおいしい物が食べられたらそれだけでホッとするものなんだとか。

そこでオススメなのがスーパーで日常的に買えて食べ慣れている食材たち♪

けいちゃん
けいちゃん
スーパーで揃えられるなら簡単でいいかも♪
最低でも3日分は必要らしいわよ!
まゆみさん
まゆみさん

スーパーで買えて非常食におすすめの商品を紹介していきます!

水は非常に大事なものですね!

普段でも1日約2リットル程の水が必要とされています。

非常食では必需品です!!

必要な量は大人1人に対して1日3リットルあると安心。

それが3日分なので約9リットル。

2リットルのペットボトルで約5本分ですね。

家族4人ならこれを4倍して20本は常にお家にあると安心です!

水は飲むだけでなく生活必需品です!

ご家庭に合わせて1週間分とか少し多めに用意しておいても良いかもしれませんね?

水は重いから買い物するの大変よ?
まゆみさん
まゆみさん

確かにこんなに買ってくるとなるとけっこう大変です!

そんなときは送料無料でご自宅まで届けてくれるこちらをどうぞ♪

\長期保存7年/

▲非常時の疲労に対して栄養補給▲

広告
スポンサーリンク

お米

お水が準備できた!!

と思ったら今度は主食です。

お米だったら普段から食べ慣れているしご飯が食べれるだけで少しホッとできます。

お米は健康維持に欠かせない栄養素がたくさん入っています。

けいちゃん
けいちゃん
元気に活動できる源だったりするんだよね~!

こういうときこそお米を食べて元気をもらいたいものです!

非常食として必要な量は大人で1人あたり1日3食として3日分は9食分

確かにお米がいいのかもしれないけどラーメンやパンも食べたいわ!
まゆみさん
まゆみさん

全然大丈夫です!

そんな方はパンやカップラーメンなども1食分としてカウントしましょう♪

少々時間はかかりますが今は水でもカップラーメンができるんですよ!

スーパーで買えるけどさすがに家族全員分となるとかさばるのでさすがに大変。

そんな時は送料無料でご自宅まで届けてくれるこちらをどうぞ♪

\楽天ランキング1位/

▲賞味期限切れをハガキでお知らせ▲

缶詰

缶詰は常温でも保存できるし非常食にはかなり適した食料品です!

今では魚や果物だけでなく牛丼など種類も豊富に増えていますし、

普段から使いたくなっちゃう商品も多いんですよ♡

非常食に必要な量は大人1人あたり1日2~3缶

3日分で6~9缶あったら余裕を持って3日間過ごすことができますね♪

缶詰ってかなり重い!!

そんなときはご自宅まで送料無料で届けてくれるこちらからどうぞ♪

\賞味期限3年半/

▲アウトドア・防災食にも▲

広告
スポンサーリンク

レトルト食品

レトルト食品も常温で長期保存が可能な食料の一つなんですよ!

温めなくてもそのまま美味しく食べられるレトルト食品は近年かなり種類が増えております。

けいちゃん
けいちゃん
レトルト食品も美味しいのいっぱいあるよね♡

非常食として必要な量は大人1人あたり1日1~2食。

3日分だったら5~6食あったら十分ですね♪

レトルト食品もなんだかんだ重い!

やはりそんなときは送料無料でご自宅まで届けてくれるこちらをどうぞ♪

\化学調味料不使用/

▲メール便でお届け▲

お菓子

え?災害時にお菓子!?

なんて思われるかもしれませんが、災害や避難生活というのは慣れない環境での生活でかなりのストレスと疲労が感じやすくなるもの。

そんなときは甘い物や美味しいお菓子を食べるだけで気が紛れてストレスを軽減してくれるのです!

お菓子は手軽に食べられますし、ご飯は食べたくないなんてときはおすすめ♡

非常食で必要な量は水やお米のように決まりはありません。

各ご家庭でお菓子の消費量やお子さんがいるかいないかによっても量や内容が変わってくると思います。

けいちゃん
けいちゃん
災害は家族みんなで備えたいよね!

スーパーで買えるとはいえ、お菓子だけの買い物ってしないですよね?

何か食品と合わせて買いに行く方が多いと思います!

さすがにたくさんの量になってしますのでそんなときは送料無料でご自宅まで運んでくれるこちらをどうぞ♪

\楽天ランキング1位/

▲非常時にホッとする▲

広告
スポンサーリンク

ローリングストックとは?

ローリングストックという言葉を知っていますか?

ローリングストックとは非常食になりそうな普段から食べている食料を多めにストックしておくこと!

そして食べてしまったらまたその分買い足していくというやり方です!

これは主婦の方だったらやられている方も多いのでは?

けいちゃん
けいちゃん
この方法は私もやってる~♪
非常食って身構えてたけどこんな簡単なことで良かったのね?
まゆみさん
まゆみさん

非常食は何日分?

非常食のイメージ画像

非常食は何日分?

非常食の備蓄量は最低でも3日分は必要とされています!

その理由として災害物資はすぐに届くとは限らず災害が発生してから3日以上届かない!

なんてこともあるみたいです。

住んでいる地域によって様々ですのでそこは確認しておく必要がありそうですね!

非常食3日分の例

家族4人の場合3日間で必要な量

36リットル(2リットルボトル約18本分)
ご飯(パックやおかゆ)36食(1日1人あたり3食)
缶詰24缶(1日1人あたり2缶)
レトルト食品24個(1日1人あたり2種類)
お菓子必要な分だけ

以上がだいたいの目安です!

けいちゃん
けいちゃん
これって家に置くとなると結構な場所が必要じゃない?

ご飯のところは必ずお米でなくてはいけないわけではありません。

パンやカップラーメンといった家族が食べたいものを準備できることが大事!

そしてご家族によって食べる量や必要な量が変わってくると思いますのでご参考までに。

家族の好きなものを買っていいとなると非常食へのハードルがかなり下がるわね!
まゆみさん
まゆみさん
広告
スポンサーリンク

非常食おすすめのスーパーは?

非常食のイメージ画像

非常食おすすめのスーパーは?

おすすめのスーパーは特にありません。

いつも買い物しているところでも気にしてみると非常食になりそうなものが結構あるんですよ♪

非常食におすすめの選び方

量とか内容とかなんとなくわかったけど結局なにがいいの?

と思われた方も多いと思います。

それでは選び方のポイントをご紹介していきます!

  • 食べ慣れた味や好みの味なのか
  • 常温で保存したりそのまま食べても美味しいか
  • 衛生面でも安心できるものか
  • 栄養バランスも考えられているか

以上がポイントですが、もっと詳しくみていきましょう。

広告
スポンサーリンク

食べ慣れた味や好みなのか

非常食が必要になったときというのは災害にあってしまい普通の生活ができない状態ですね。

そういう時は心身ともに強い疲労とストレスがかかります。

もしかしたら食欲がない!

なんてこともあるかもしれません。

そんな時はいつも食べ慣れている食べ物があるだけで少しホッとするものなのです。

なので食べ慣れたお好みのものが必要になってくるわけです。

特に小さなお子さんや高齢者、持病持ちの方には、

支援物資で配られたものが食べられなかったりすると思うので普段から食べ慣れた食料品を準備しておくことがもっとも重要なのです!

常温で保存したりそのまま食べても美味しいもの

災害が発生したときは電気、ガス、水道などのライフラインが、

十分に使えなくなる可能性があります。

そこで必要となってくるのが常温でそのまま美味しく食べられる非常食です。

けいちゃん
けいちゃん
確かに災害のときってお腹は空くけど料理作れるかわからないもんね!

缶詰やそのまま食べられるレトルト食品は肉や魚、野菜や果物などの栄養価が豊富なものが多くとても助かりますね♪

広告
スポンサーリンク

衛生面でも安心して食べられる

非常食を選ぶときに一緒に注意したいのが衛生面です!

特に免疫力が弱い小さなお子さんや高齢者が食中毒を起こしたら大変!

例えば開封後、冷蔵保存と書かれたものを買ってしまって電気がとまっていたらと考えるとそういったものは非常食に向きません。

なるべく開けたら食べられる量の食料を選ぶようにすることで腐らせる心配もありません。

1回分を目安に買うと無駄にならずに食べやすいと思います!

栄養バランスも考えられているか

非常食は同じようなものばかり食べてしまう場合が多く栄養が偏りがちに!

栄養のバランスが崩れると健康にも悪影響を与えてしまいます。

非常食を選ぶときはなるべく種類豊富に買うことをおすすめ♪

栄養バランスを考えた非常食を食べることで体も心も元気になり災害を乗り切ることができるでしょう。

災害時に配給されるものだけに頼ってしまうと必要な栄養が取れるとは限りません。

実際に食物繊維が不足して便秘になり体調不良を訴える人が多くなるそうです!

災害時こそ健康を維持することが大切です。

ご飯などの主食やお肉、主菜、野菜、副菜、果物など幅広くストックしておくと安心していられると思います。

広告
スポンサーリンク

今回のまとめ

非常食を揃えるイメージ画像

今回はスーパーで揃えられる非常食について調べてみました!

いかがだったでしょうか?

私もなんだかんだ非常食を用意することが億劫になっていました!

最近では災害も多くていつどうなってしまうのかわからない。

少しでも安心して過ごせるようにしっかり備えておきたいものです。

皆様もいまいちど家族で災害について話してみてはいかがでしょうか。

最後までお読み頂きありがとうございました。

広告
スポンサーリンク

コメント