さぁ!
今年も夏祭りの季節がやってまいりました!
今年の水郷おみがわ花火大会は、果たして開催されるでしょうか?
2020年・2021年は中止となってしまった花火大会ですが…

おみがわ花火大会の「全国尺玉コンクール」も、この大会独自のものとして人気が高い!
そんな人気の高い水郷おみがわ花火大会ですが、今年は開催されるのか?
それとも中止になってしまうのか?
開催されるなら日程なども知りたいですよね?
調査してきました!
~ここではこんな事がわかっちゃう~
- 水郷おみがわ花火大会は中止?
- 中止の場合のサプライズ花火は?
- 日程は?
- 混雑状況は?
- 駐車場情報
- 花火が良く見える穴場スポット
水郷おみがわ花火大会2022は中止?
水郷おみがわ花火大会は中止なのか?
6月時点で香取市商工観光課に電話で問い合わせたところ、まだ開催されるかどうか、中止かどうかも未定とのことでした。

また、3年ぶりに佐原の大祭も2022年は開催されるそうですよ^^
さらにさらに!!
成田祇園祭も3年ぶりに開催されるみたいですね♡
今年は千葉が賑わいます♡
水郷おみがわ花火大会2022が中止の場合は?
水郷おみがわ花火大会が中止の場合は??
ということですが…
中止になったとしても…
大丈夫!!
実は、サプライズがあるかもしれないんです♡
2020年2021年が中止になっしまって、みなさんとっても寂しい気持ちになったかと思いますが、そんな悲しい気持ちに素敵なプレゼントがありました!

この花火大会は、水郷小見川観光協会が主となって開催してくれました!
小見川を元気にしよう!
と、粋な計らいですね( *´艸`)
10月~11月と時期は違いましたが、小見川橋下流付近から打ち上げてくれました。
2020年2021年と同様、もし花火大会が中止になってしまったら、10月~11月にちょっとしたサプライズ花火が打ちあがるかもしれませんね♪
楽しみにしていましょう!
今年は佐原の大祭や成田祇園祭が開催されるのでいろいろなイベントが楽しめそうですね♪
水郷おみがわ花火大会2022の日程は?
水郷おみがわ花火大会2022年の日程は?
もし開催されるならいつなのでしょうか??
2020年・2021年は中止という形をとったようなので、2018年・2019年を参考に予想します!!
2年連続で8月1日に開催されています!
ということで、2022年開催が決定すれば、8月1日に開催されるかもしれません♪
開催日 | 2022年8月上旬(未定) |
開催時間 | 19:30〜21:00(未定) |
開催場所 | 千葉県香取市、小見川橋下流利根川河畔 |
打ち上げ発数 | 約5,000発 |
雨天の場合 | 順延 |
お問い合わせ場所 | 香取市商工観光課(0478-50-1212) |
水郷おみがわ花火大会へのアクセス方法
水郷おみがわ花火大会へのアクセス方法はどんなものがあるのでしょうか?
水郷おみがわ花火大会の会場までの道のりが最寄り駅の小見川駅からめちゃくちゃ遠い!

まして、浴衣を着て普段着慣れない服を着ているとなると花火会場についたころにすでに疲れてしまって花火どころじゃなくなりそうですよね(=゚ω゚)ノ
なので、当日開催される場合は午後3時から午後9時までの間は、無料シャトルバスが運行されています。
ちなみに運行区域ですが、平塚成果香取工場から会場までになります。
開催場所 | 小見川大橋下流 利根川河畔 |
最寄り駅 | JR成田線「小見川駅」より徒歩20分 ※無料シャトルバスあり |
車 | 東関東自動車道佐原香取ICから県道55号を経由し、県道44号を小見川大橋方面へ車で10km |
駐車場 | 4,000台(無料) |
水郷おみがわ花火大会2022のチケット
水郷おみがわ花火大会には有料観覧席が設けてあります^^
混んでいることもなく、最高の場所で観覧することができます(*´ω`)
6人用のお席でご用意がありました^^
例えば大人数(6人)で割ったとしたら1人あたり、¥2,500で見ることができます!
有料席のお値段
15,000円(6人用)
お申込み
毎年7月1日から販売開始されるので、もう少しお待ちください(*´ω`)
2022年も開催が決定すれば7月1日から販売されるのではないでしょうか?
申し込みは、香取市商工会にて販売電話:0478-82-3307
申し込み | 香取市商工会 |
販売電話 | 0478-82-3307 ※土曜・日曜日は販売していない |
水郷おみがわ花火大会2022の駐車場はあるのか?
水郷おみがわ花火大会2022開催される場合の駐車場はあるのでしょうか?
2019年の開催までは、市内各所に臨時駐車場が解放されていました(/・ω・)/
また、会場の前の道路が356号線ということもあり、交通規制があり通行止めになっています!
開催の際はお気を付けください!
穴場駐車場①河川敷運動公園
穴場駐車場その①河川敷運動公園
ここが結構穴場です♡
約700台の車を収容できるほどの莫大な敷地♩
花火を見る際は、少し早めの行動をしてお昼ぐらいからこちらに車を停めて、周辺をふらふらしていてもいいかもしれませんね♪
穴場駐車場②河川敷公園(P2)
こちらも1400台停められる駐車場です。
水郷おみがわ花火大会の会場にも近いため、多くの車が停めに来ると思います。
基本的に水郷おみがわ花火大会の駐車場は無料が多いようですね^^
帰る際は混雑が予想されます。
混雑に巻き込まれたくない方は、花火を最後まで観賞せず、少し早めに帰られるか、遅くなってから帰るなど工夫をした方が良いかもしれません。
おすすめ駐車場③香取市小見川支所
こちらも無料で利用できる駐車場です^^
香取市小見川支所では約200台の無料駐車場が花火大会の日に停めることができます(*´ω`)
花火大会の会場まで少し遠いので無料シャトルバスもあるようですよ♪
水郷おみがわ花火大会2022の混雑状況
水郷おみがわ花火大会2022の混雑状況の予想ですが、例年8万人が集まる花火大会です。
やはり、近い場所などは混みますね^^;
混んでるのが嫌な方は穴場スポットにいっていただくことをオススメします!
水郷おみがわ花火大会2022トイレはあるのか?
さて、花火大会にいって困るのがトイレ事情。
ということで、何ヵ所かピックアップしてみましたので、参考にしてください。
小見川城山公園トイレ
小見川城山公園が近くにあるのですが、トイレがありました。
大きい公園なのでトイレも併設していますね♪
小見川駅公衆トイレ
現在は臨時休業のようですが、会場周辺には花火大会の日に公衆トイレがいくつか解放されそうです。
水郷おみがわ花火大会2022の穴場
毎年8万人を超えると言われている、かなり大きな水郷おみがわ花火大会。

落ち着いて花火観たいなぁ。
落ち着いて花火が見たいという方に向けて…
ちょっとした穴場スポットを見つけてみました!
参考になればうれしいです♪
穴場①小見川城山公園
小見川城山公園
先ほどお手洗いの場所でもご紹介しましたが、この場所が意外と穴場スポットなんです。
会場からは少し距離があるため、音などは届きにくい場所の為花火の迫力が欲しい!
という方にはオススメしませんが、よく見える場所で穴場スポット言えます。
駐車場もあるので、普段車移動が多い方なんかも良い場所なのではないでしょうか?
帰りの花火渋滞にも巻き込まれにくい場所と言えます。
穴場②小見川河川敷運動公園
小見川橋周辺で花火の打ち上げが行われるのですが、そこを渡ってあるのが、小見川河川敷運動公園。
まったく何もない広場です。
広い広場の為、花火を見ながら何か食べたり飲んだりできるレジャーシートを敷いて観賞してもよさそうですね♪
最寄り駅の小見川駅とは反対側に位置する場所で、意外とみんなが知らない場所で穴場です♡
穴場③くろべ運動公園
打ち上げ場所から離れる場所ですが、穴場のくろべ運動公園。
ゆっくり花火が観賞できる場所ではあります。
近くで見たいかたにはオススメできないかも…
穴場④高浜児童公園
小見川橋からちょっと距離もありますし、県を越えてしまう場所ですが、周囲には何もない場所なのでよく見える穴場スポット♡
場所は茨城県神栖市の児童公園になります。

水郷おみがわ花火大会2022のまとめ
では、みなさんいかがでしたでしょうか?
今回は水郷おみがわ花火大会2022についてまとめてみました。
今年は、外出禁止令が緩和されてみなさんが楽しめるイベントが増えそうですね♪
水郷おみがわ花火大会はまだ開催されるか未定でしたが、成田の祇園祭や、佐原の大祭は開催されるようなので楽しみですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント