【君たちはどう生きるか】上映が始まりましたね!
上映する前から広告などもほとんど無く、かなり話題になっていた作品【君たちはどう生きるか】
この【君たちはどう生きるか】が、ジブリのナウシカの続編ではないか?
と、話題になっています。
宮﨑駿監督の集大成と言われる【君たちはどう生きるか】ですが、本当にナウシカの続編でナウシカ2と呼ばれてしまうのか?
その理由と共に、他の作品とも似ている部分があるのか、その理由はなぜなのかを考察してみました!
※あくまで個人の感想によるものです。ネタバレ含みます!
【君たちはどう生きるか】がジブリのナウシカの続編?
【好発進】宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』公開4日間で『千と千尋の神隠し』超えhttps://t.co/nDbbeI9X37
14~17日の公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を突破。本作はジブリ側の意向で、ほぼプロモーションを行わず、あらすじやキャストなどの事前情報なしで公開された。 pic.twitter.com/1gWjuPZ4Tg
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 18, 2023
【君たちはどう生きるか】がジブリのナウシカ2やナウシカ続編と言われている?
そんな情報がSNSでも話題になっています!
なぜ、【君たちはどう生きるか】がナウシカ2やナウシカ続編と言われるのでしょうか?
その謎に迫っていくと共に、ここでは宮﨑駿監督の集大成ということで、似ている作品についても考察していきます!
君たちはどう生きるかの考察で、
「人は清浄な世界では生きられない」ってコンセプトがナウシカから変わってないって話を聞いていて、ようやく繋がった。
そうだよ鳥フンだよ。あのべちゃべちゃのヤツ— からいこ (@29_karaiko) July 23, 2023
SNSでもこのように、君たちはどう生きるかはナウシカから変わっていない。
など、様々な意見が飛び交っています。
君たちはどう生きるかの副読本、マジな話ワイドコミックス版風の谷のナウシカだと思う
正直宮崎駿が言いたいこと30年以上前の作品から基本同じだと思うぞ— ハイ橋 (@bUUzi5NRyz32BFx) July 28, 2023
私が観て感じた感想ではありますが、すごく単純なことを言ってしまうと、生き物が大量に出てくる所が風の谷のナウシカに近いものを感じるんです。
その他、岡田斗司夫さんの考察も参考にしてみました。
以前、風の谷のナウシカと風立ちぬを作る際も、宮﨑駿監督が好きな作品で「夢の国のリトルニモ」という作品が一部採用されています。
ただ、風の谷のナウシカではやり切れなかった部分があるようで、その部分を今回「君たちはどう生きるか」に全力を出し切っているのではないでしょうか?

最後の作品ということで、宮﨑駿監督の全ての想いが【君たちはどう生きるか】に込められているのではないでしょうか?
スタジオジブリ作品「君たちはどう生きるか」見てきた。ナウシカの続編ではなかった。主人公より、アオサギが記憶に残つたが、ジブリらしい作品でした。 pic.twitter.com/qjpQ44t2zo
— エラン (@elan23) August 13, 2023
内容に触れる情報を完全にシャットダウンした状態で、本日ようやくあの話題作を観たワイが最初に思った事
ナウシカ2ではなかったか… pic.twitter.com/ki48CroOLp
— keroza emon (@EmonKeroza) August 10, 2023
最近みた人の意見では、ナウシカ続編ではなかったという意見も中にはありました。
【君たちはどう生きるか】ジブリのかき集め?
ケガしてもついていく健気なヤックル
パンフでは「今日では絶滅したアカシシと呼ばれるオオカモシカ」と説明されています🦌宮﨑駿監督は「ヤックルは実在しない生き物を描くほうが楽だという思いが自分の中のどこかにあったので、作りました」とも。カモシカをモデルにした架空の動物だったんですね😳 pic.twitter.com/KaDKAlwQMb— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 21, 2023
【君たちはどう生きるか】は宮﨑駿監督の集大成と言われています。
その中でも、ジブリの様々な作品をかき集めたものと言われている部分が存在します。
もののけ姫では、シシガミ様やたくさん生き物が出てくる場面も君たちはどう生きるかに被る部分があったり。
中には、コダマに似た白い生き物が出てきたりするんです。
結構かわいいキャラクターではあるんですが、これが実はペリカンの餌だとか?
設定が少し怖いかもしれないんですが、これを必死に守ってくれる存在もいるんです!
次では、詳しくさまざまなジブリ作品と似ている部分を比べていきます!
ジブリファンなら納得できるかもしれません!
天空の城ラピュタ
◎37年前の本日1986年8月2日に宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』が公開。スタジオジブリが設立され初めて作られた作品です。
現在では多くの人に愛され、映画史に残るような名作となりましたが、公開当時は観客動員数77万人、配給収入5億8300万円と興行的には当たっていませんpic.twitter.com/xX4nW7XQ4e— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) August 1, 2023
天空の城ラピュタに似てる?
天空の城ラピュタに似ている部分は、主人公が異世界の空間にいくのですが、その世界が天空の城ラピュタにそっくりなんです!
みている人それぞれの感想になってしまうとは思いますが、私がみていて感じたのは、場所などが天空の城ラピュタに近いと感じました。
千と千尋の神隠し
意外と気づかれてないけど、「君たちはどう生きるか?」から、今までの宮崎駿の「崎」から「﨑」に変わっています。つまり、今回の作品は宮崎駿作品ではなく、宮﨑駿作品なのです。 pic.twitter.com/6jdwDfiRqx
— ひとやすみくん@広告プンラナーのメモ (@1q3_japan) July 18, 2023
千と千尋の神隠しに出てくる、キャラクターがめちゃくちゃそっくりなんです!
千と千尋の神隠しで変身させられてしまった鳥に【君たちはどう生きるか】に出てくる、アオサギにも似ているんです。
湯婆婆が君たちはどう生きるかで召使として働いているおばあちゃんたちにも似ていたり。
キャラクターたちが千と千尋の神隠しをモチーフにしたのかな?
と、思うような場面がたくさんありました。
となりのトトロ
『君たちはどう生きるか』観てきた。
ラピュタとナウシカともののけと千と千尋と風立ちぬ、って感じ— トロロ (@yokottot) July 23, 2023
となりのトトロに似ている部分もたくさんありました!
主人公が住んでいる場所や、お母さんが病院に入院している場面、こだまに似たキャラクター。
私には風の谷のナウシカよりも、となりのトトロに近いのではないか?
と感じさせられる場面がたくさんありました。
君たちはどう生きるか】がジブリのナウシカの続編のまとめ
宮崎駿の「君たちはどう生きるか」を観て色々ナゾ過ぎたけど、教養のある人が観るとここまで解釈できるのかと思いまして、この考察読んだら「めっちゃ面白い映画やん!」ってなりました。https://t.co/k6HCPC7yhQ
— ソボロ (@sobosobo4) August 9, 2023
君たちはどう生きるかを私なりに考察してみました。
実際、ナウシカ2やナウシカ続編であるという事実はわかりませんでした!
風の谷のナウシカの続編と言われている部分は謎が多いところではありますが、人それぞれ感じる場面は違うということ。
そして何より、この映画はとても難しい!
謎な部分が存在しているから、ジブリは面白い!
という方が多いのではないでしょうか?
コメント