今年もお歳暮の時期がやってまいりました!
毎年デパートやスーパーがお歳暮を売りだしているから急いで贈らなきゃ!
なんて急かされる方も多いのでは?
実はお歳暮は地域によって少しズレていることをご存じでしたか。
ではお歳暮の時期はいつになるのか詳しく知りたいわ!
と思ったそこのあなた!
日頃お世話になっている人に贈るお歳暮。
いつ贈るのが正しいのだろう。
ええ!!気づいたら時期が過ぎてた!!
時期が過ぎていた場合はどうすればいいのか調べてみました♪
これを見たらあなたもお歳暮のことがよくわかっちゃうかも!
~この記事でわかること~
- 2022年のお歳暮の時期は?
- 過ぎた場合は?
- お歳暮は11月でも大丈夫!
- 『お歳暮』の読み方とは?
こんなことがわかっちゃいます♪
2022のお歳暮の時期は?
ではではお歳暮の時期とは一体いつなのか?
一般的にお歳暮というのは
12月13日~12月20日の期間です。
お正月の前であればそんなに大きな問題ではないそうです!
でも20日までと決まりがあるのは、
どの家庭も20日以降は年越しの準備を始め慌ただしくなるからとされています。
『お歳暮で頂けるならこの買い物しなければよかった!』
なんて思われたくないですよね!
そうならないためにも各地の詳しいお歳暮時期を見ていきましょう♪
お歳暮の時期九州
九州地方は12月10日以降。
もしくは12月13日~12月20日頃まで。
お歳暮の時期関西
関西地方は関東地方よりも時期が狭まり、12月13日~12月31日まで。
お歳暮の時期関東
関東地方では12月の始め~12月31日までに届くようにすることがルールみたいです。
お歳暮の時期北海道
では北海道では12月10日以降。
もしくは12月13日~12月20日頃です。
北海道は10月頃から雪の季節が始まって4月まで溶けないんですって。
そして雪が多い地域ですので早めに送ったら喜ばれそうですね!
お歳暮の時期沖縄
沖縄では12月の始め~12月25日頃です。
過ぎた場合はどうしたらいい?
時期が過ぎた場合はどうしたらいいのか?
どうしよう!あのお宅へお歳暮を贈る予定だったのに過ぎてる!?
なんてことありませんか?
年内に贈ることができなくても大丈夫!
表書きを『お年賀』という文言に変えてお品物を贈ることができるので安心してください。
こちらも贈る時期があるので詳しく調べました!
お年賀の時期は?
【関東地方】
元旦~1月7日までに贈るようにしましょう♪
それは1月7日までは『松の内』といわれる期間。
お正月飾りを出しておく時期となってるためなんですって♪
【関西地方】
元旦~1月15日までに贈るようにすればいいんだとか♪
関西地方の『松の内』とされる時期は1月15日までとされています。
地域の歴史的な背景から『松の内』の時期が異なっているそうです!
お年賀の時期もこれに準ずる期間となっているそう。
松の内も過ぎてしまったら
時期としては『立春』の2月4日までに届くようにすれば大丈夫です!
今年は2022年2月4日(金)です。
みなさん忙しいですもんね。
そんなときは表書きを
『寒中御見舞い(寒中見舞い)』や『寒中御伺』としても贈ることは可能です。
例え遅くなったとしても『立春』までに間に合うように!
感謝の気持ちを込めて贈るとその気持ちも伝わると思います♪
贈り先が喪中だったら?
お歳暮というのは日頃の感謝を込めて贈るものなので。
喪中であったとしても贈ることができます。
ただその際には紅白やお祝い事を連想させる品物は避けたほうが良いです。
白無地の奉書紙(ほうしょし、ほうしょがみ)や無地の短冊に
『お歳暮』と書いて贈ることが望ましいです。
贈る先が忌中の場合は忌明けを待って『松の内』が明けてから『立春』までの、
期間に『寒中御見舞い』や『寒中御伺』として贈るといいそうです。
この場合も喪中と一緒で『紅白の水引』などは避けて、
白無地の奉書紙もしくは無地の短冊を用いて『寒中御見舞い』や『寒中御伺』と、
書いて贈ると良いです。
注意点は元旦~1月7日もしくは1月15日の『松の内』に贈ってしまうと、
『お年賀』になってしまいます。
『お年賀』とはお祝い事になります。
その期間に贈ってしまうのは大変失礼になってしまうので注意したいですね。
お歳暮は11月でも大丈夫!
では11月でも大丈夫なの?遅いより早い方がいいのでは?
11月では早すぎるのであまり好ましくありません!
上記でも説明したように一般的なお歳暮の時期は12月13日~12月20日なので、
いくら何でも11月に相手先へ届いてしまうのは少し早すぎますね。
時期を間違えて贈ってしまうと恥をかいたり、
常識がない方と思われてしまうかもしれません。
お歳暮の読み方は?
お歳暮の読み方は?お歳暮はわかったけどなんで必要なの?
『おせいぼ』です。
お歳暮とは日頃からお世話になっている人に感謝の気持ちで贈るもの。
そして『来年もよろしくお願いします。』という、
気持ちも一緒に込めて贈るものなんですよ!
お歳暮の風習は歳(年)の暮れ(終わり)に神様やご先祖へのお供え物をする、
というところからきているんですって♪
お歳暮の時期のまとめ
今回はお歳暮の時期についてまとめてみました!
地域 | お歳暮の時期 |
九州地方 | 12月10日以降、12月13日~12月20日頃まで |
関西地方 | 12月13日~12月31日まで |
関東地方 | 12月始め~12月31日まで |
北海道 | 12月10日以降、12月13日~12月20日頃まで |
沖縄 | 12月始め~12月31日 |
いかがだったでしょうか?
今まで何となく贈っていたお歳暮に注目してみました。
地域によってこんなに変わるのですね!
もしこの時期に贈れなかったとしても大丈夫ということでした。
少しホッとしましたね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント