新しい学校のリーダーズはなぜ人気があるのか?
少数ではありますが、気持ち悪いなどの意見もあるのになぜ新しい学校のリーダーズは人気なのか?
新しい学校のリーダーズといえば、雰囲気やダンス・歌詞・曲調…どれをとっても個性的なグループですよね!
今バズっているアーティストグループなんです!
その独特の雰囲気が、今ネット上では、大きな話題になっていますが、コメントは賛否両論ありました。
そこで今回は、新しい学校のリーダーズがなぜ人気なのかを徹底的に調べています。
〜この記事からわかること〜
- 新しい学校のリーダーズはなぜ人気?
- 何がすごい?
- 歌は上手い?
- 海外でも人気?
- カッコいいと言われる理由は何?
- メンバーはかわいい?
- 結成理由は?
関連記事:新しい学校のリーダーズSUZUKAの経歴は?本名や学歴を徹底調査!
関連記事:新しい学校のリーダーズのKANONのかわいい画像を集めてみた!
関連記事:新しい学校のリーダーズのMIZYUの本名は?経歴や年齢を徹底調査!
関連記事:新しい学校のリーダーズのRINの出身は?本名や年齢も調べてみた!
関連記事:新しい学校のリーダーズの解散理由は?出会いや結成日も調べてみた!
関連記事:新しい学校のリーダーズが気持ち悪い?なぜ人気なのか調べてみた!
新しい学校のリーダーズはなぜ人気?
新しい学校のリーダーズはなぜ人気なのか?
多くのアーティストがいる中で注目されるには、理由があるのです。
社会に対して、自分たちの個性をぶつける姿がかっこいいから!
セーラー服を着た一般的な女子学生かと思いきや、パフォーマンスと歌唱力で圧倒的な個性を表現しています。
人気のきっかけはTikTokの動画投稿!
メンバー4人でダンスを踊る動画や、メンバー同士の様子を投稿し注目を集めました。
セーラー服に腕章姿という個性的な雰囲気もあり、インパクトのある動画が多々あります!
今ではフォロワー数約580万以上(2023年4月時点)という人気ぶりです。
新しい学校のリーダーズの代表曲「オトナブルー」は、最近街中でもよく耳にします。
2020年にリリースされた楽曲ですが、2022年のテレビ歌唱で人気に火がつきました。
TikTokで楽曲の振り付けである「首振りダンス」が話題です。
新しい学校のリーダーズは何がすごいのか?
【Bezzy インタビュー⚡️】新しい学校のリーダーズが世界へ踏み込む軸足、結成8年で放つ“裏の裏”のド直球 https://t.co/I2qbwVrQpA
#Bezzy #インタビュー #ベイビーわるきゅーれ2ベイビー #新しい学校のリーダーズ— ATARASHII GAKKO! – 新しい学校のリーダーズ (@japanleaders) March 30, 2023
新しい学校のリーダーズは何がすごいの?
人気があるグループということはわかりました!
では、なにがすごいのか?
- 世界観が独特なうえに、楽曲によってテイストが全く違う
- パフォーマンスダンスの振り付け・演出はメンバー自身で考察・構成している
彼女たちには多方面に多くの魅力がありますね!
代表曲のオトナブルーは、エレクトロサウンドと昭和歌謡曲を融合した頭から離れないメロディーです。
他にもかっこいい曲が多々あり、これからリリースされる曲にも注目していきたいです!
楽曲の歌詞は現代を生きる若者世代のリアルで窮屈な生活や、立ち向かう心の葛藤が描かれているのが特徴的です。
共感する歌詞も人気の理由ですね!
ダンスの振付・演出はメンバー自身で考案・構成しているのもすごいですよね。
さらには、Hey! Say! JUMPの楽曲の振り付けを担当したことでも話題になりました。
新しい学校のリーダーズは歌が上手い!
新しい学校のリーダーズで検索すると、「新しい学校のリーダーズ 歌」とヒットします。
新しい学校のリーダーズが最も注目されているのは、歌の上手さです。
特にメンバーで一番身長が高い、SUZUKAさんは歌が特別上手いんです!
独特な低音ボイスでSUZUKAさんが歌えば、聞き入ってしまうほど耳に残ります。
YouTubeチャンネルTHE FIRST TAKEで「オトナブルー」の一発撮りの動画を見つけました。
約182万回(2023年4月現在)も再生されていて、メンバーの歌唱力のレベルの高さをみることができます。
- 「ダンスしながら歌ってもブレないメンバー」
- 「歌も歌えて踊れて唯一無二の魅力がある」
などコメントをされています。
これからもライブや朝のニュース番組で、生歌を聞けるのが楽しみですね!
新しい学校のリーダーズは海外でも人気!
新しい学校のリーダーズは海外でも人気を集めています!
海外でもめちゃくちゃ人気を集めています。
海外デビューしてすぐの2022年には、アメリカで初のワンマンライブを成功させています!
会場が盛り上がったそうで、人気を証明していますね♡
新しい学校のリーダーズの海外進出はというと・・・
- 2020年11月24日88risingとの契約
- 2021年1月「ATARASHII GAKKO!」として世界デビュー
セーター服4人組でパフォーマンスをする姿が海外でもインパクトが大きいのでしょう。
TikTokなどで海外の方の目に触れる機会も増えていた、新しい学校のリーダーズ。
「私たち、日本を象徴するアーティストになりたい」
と意識していたとインタビューでMIZYUさんがおっしゃっていました。
自称「青春日本代表」として彼女たちの活躍が楽しみです!
新しい学校のリーダーズがかっこいいと言われている理由とは!
新しい学校のリーダーズがかっこいいと言われている理由を知りたいですよね?
- メンバーのキャラクター
- 様々なジャンルを取り入れた楽曲
かっこいいと言われている理由の1つは、メンバーそれぞれにユーモアがあることです。
なぜならステージとのギャップが垣間見えるからです。
TikTokではステージで見ることのできない表情だったり、メンバー同士の絡みを見ることができるので魅力を引き出していると言えます。
KANONさんがTikTokの選曲をしているとのことで、セルフプロデュース力があるのもSNSで人気に火がついた理由に繋がりますね。
様々なジャンルを取り入れた楽曲も魅力的です!
ヒップホップやロック、歌謡曲など新しい学校のリーダーズの魅力を引き出しています。
あいみょんさんが楽曲提供したり、H ZETT Mのプロデュースなど多くのアーティストからバックアップを受けていました。
これからも色々なアーティストとのコラボが楽しみです!
かわいいと言われる理由は?
— SUZUKA 新しい学校のリーダーズ (@suzuka3sister) November 18, 2022
新しい学校のリーダーズのメンバーはかわいい!
という声が多くあります。
理由が気になりますよね?
ダンスはかっこいい印象ですがビジュアルは可愛いです。
特にSUSUKAさんが可愛いという声が多く、メガネを外すと印象がガラッと変わります。
トレードマークのメガネをはずしていると、ギャップがあって可愛いですね!
MIZYUさん、KANONさん、RINさんはモデル経験があるので、ビジュアルでも人気を獲得できるのは納得です。
メンバーの持っている魅力が多いことは、新しいリーダーズにとって大きな武器になりますね。
個人の活動にも注目していきます!
新しい学校のリーダーズの結成理由は?
Thankyou Zepp Osaka Bayside🏫🌊 pic.twitter.com/mQPugz7FyG
— ATARASHII GAKKO! – 新しい学校のリーダーズ (@japanleaders) January 31, 2023
活躍の場をどんどん広げている新しい学校のリーダーズ。
結成理由はなんだったのでしょうか?
しかし明確な結成理由は見つけることができませんでした。
公式サイトでは「謎のダンスボーカルユニット」と紹介されているので、はっきりと明記しない方針なのではと考えました。
「現代社会に於ける若者の反抗の象徴」
というコンセプトで活動してます。
メンバーの個性を発揮して、コンセプトのメッセージを世の中に発信したいという考えが、共通してあるのではないでしょうか。
「はみ出し」
をテーマにしているとのことで、自分らしく生きていくという力強さを感じました。
新しい学校のリーダーズのまとめ
👅SUZUKA👅New photo📸 pic.twitter.com/OMtUoT9IpM
— SUZUKA 新しい学校のリーダーズ (@suzuka3sister) April 6, 2023
新しい学校のリーダーズはなぜ人気?何がすごいのかについてまとめてみました!
- 代表曲「オトナブルー」が大人気
- 独特な世界観とパフォーマンスがすごい
- SUZUKAさんの歌が上手
- 海外にもファンが多くいて人気
- 様々なジャンルの楽曲がかっこいい
- SUZUKAさんが特に可愛い
- 結成理由は明記していない
今後の活躍にも目が離せませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント