恵方巻きって関西ではいつから流行ったの?
そもそもなぜ食べるの?
今日では、日本全国のコンビニやスーパーで、簡単に手に入るようになった恵方巻き♪
でも…あなたはそもそも、なぜ節分に恵方巻きを食べるのか、知っていましたか?
なんとなく節分の日に買って食べるようになっていますが、その風習はいつから始まったのでしょう?
今回も詳しく調査してみました!
歴史などを知ってよりご利益があるように、あなたも最後まで読んでくださいね♪
~この記事で分かること~
- 関西で恵方巻きが流行った時期
- 恵方巻きを食べる理由
- 美味しい恵方巻きが買えるコンビニ
- 発祥の地について
- 恵方巻きの歴史
恵方巻きは関西でいつから流行った?
恵方巻きは関西でいつから流行った?
関東では最近浸透し始めていますが、関西地方ではいつから流行り始めたのでしょうか?
調べてみたところ、なんと今から100年ほど昔の、大正時代の終わりころではないかと思われます!
まさかそんな時代までさかのぼるとは!
願いを込めて召し上がる方もいますよね。
私は苦しい生活の中で広まった、前向きな習慣なのではないかと感じました!
ちなみに、生まれが昭和20年頃の方に話を伺っても、
「関西ではずっと食べてきた」
というのです!
流行りというより、もう当たり前に生活の一部となってなじんでいるんですね。
初めて関東では最近になってから食べられていると伝えた時は、とても驚いていました!
確かに豆まき用のお豆を食べるだけだった関東に比べると、食卓が豪華になって嬉しい気もします♪
ハロウィン同様、いつの間にか年中行事の一つに仲間入りしていますね。
出来れば本当の意味を理解しながら召し上がっていただきたいです♪
恵方巻きはなぜ食べる?
恵方巻きはなぜ食べる?
ではその、恵方巻きを食べる本当の理由は何なのでしょうか?
簡単にまとめると、無病息災を祈るためなのです♪
ではなぜ、巻き寿司と無病息災が結びつくのか?
それは、その年に
「歳徳神(としとくじん)」
という、幸せをつかさどる神様がおられる方角を向いて、食べるからなんです♪
ちなみに、その方角のことを
「恵方」
というんですよ!
これは陰陽道の考え方になるそうなのですが、1年間元気に過ごせるのであれば実践しようと思いますよね♪
また幸せを司る神様ですから、是非ともそのご利益にあやかりたいです!
本年も、節分まで1ヶ月を切った頃から各所で予約の受付が始まったようです。
まだ食べたことがないという方は、2023年はぜひ召し上がってみては?
食べきるのは大変ですが、例えば家族で一斉に食べると、その光景がおかしくて笑ってしまうんです♪
結構楽しいので、私は好きな風習の一つになっています!
みんなで同じ行動をするって、絆も深まりそうですよね♪
恵方巻きが美味しいコンビニは?
どこの恵方巻きが美味しい?
今は様々なお店で恵方巻きを買うことが出来ますが、その中でも一番身近なのはコンビニですよね♪
特に人気が高いのは、セブンイレブンかなと感じました!
中身でいうと、王道の海鮮系から、食べ応え抜群のお肉系まで様々なので好みが分かれると思います。
また同じお店からも何種類も出ているので、全部見てみようと思うとキリがないかもしれません!
しかし昨年で比べてみると、セブンの恵方巻きが美味しかったという声が多かったのです。
もちろん他のお店のものも美味しいと思いますが、食べ比べをした方からはこんな声が挙がっています。
恵方巻き食べ比べてみたくて 3個食べたんだけど(食べ過ぎ) セブンの海鮮恵方巻きが一番美味しかった
3つのコンビニの恵方巻き食べ比べしたけどセブンが1番美味しかった
どこの恵方巻きが好きなのか近くのコンビニ食べ比べしてみてセブン優勝。
コンビニ恵方巻きの食べ比べした〜(笑) セブン美味しい
ローソンやミニストップも美味しかったという声もありました。
でも私が見る限りでは、セブンが一番多かったです♪
ちなみに、食べ比べで調べているので、忖度しているわけではありませんよ!
実際に比べた方の、素直な感想です。
是非参考にしてくださいね♪
恵方巻きの発祥はどこ?
恵方巻きの発祥はどこ?
関西で昔から食べられているということは分かりましたが、具体的な場所は分かっているのでしょうか?
調査したところ、大阪府の此花区が発祥と宣伝しています!
区のホームページでも紹介されていますが、花街で始まった習慣のようです。
最初は、
「知り合いの集まりで食べるのだから、上品に切り分けなくてもいいよ!」
という声から丸かぶりする食べ方が始まったんだとか!
そこに段々と商人たちが商売繁盛を祈願したり、意味を込めて食するようになったそう。
このことは、此花区の郷土史を研究する資料にも記されているようです!
信頼できそうな言い伝えですよね♪
また、よりご利益があるように中に入れる具材の数を七福神と同じく7種類にしたという話もあります。
ありがたい気持ちで頂かないといけませんね!
恵方巻きの歴史
恵方巻きの歴史
発祥の地が分かったところで、より詳しい歴史を見ていきましょう♪
なんと、さかのぼること1800年代には、巻き寿司を丸かぶりする風習はあったそう。
1800年代と言えば、江戸時代です!
そんな昔から続いている物なんですね…
最初のうちは、拝んで感謝の気持ちをもって食べるというものでした。
それが徐々に商売繁盛や無病息災、願いが叶うというような意味が添えられるようになり、今に至ります。
ちなみに、途中で喋ってしまったらご利益がなくなってしまうそうですよ!
「美味しい~!」
と言いたいところだと思いますが、ぐっと我慢して食べることに集中しましょう♪
2023年は、江戸時代に思いをはせながら召し上がってみては?
江戸に生きた人と同じ行動をしていると思うと、いつもとはまた一味違う節分になりそうです♪
恵方巻きのまとめ
恵方巻きのまとめ
いかがでしたか?
恵方巻きも知ってみると奥が深いんですね~♪
今回分かったことをまとめると、こんな感じです。
- 関西では大正時代の終わりころから流行っている
- 恵方巻きを食べるのは無病息災を祈るため
- 食べ比べをして人気があったのはセブンイレブン
- 発祥は大阪府此花区の花街と言われている
- 江戸時代から巻き寿司を丸かぶりする風習が続いている
まだ予約には間に合うと思いますので、お早めにチェックしてみてくださいね♪
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント